![]() |
![]() |
![]() チャンカチャンカチャンカチャンカ♪ 手抜きして夕食を外にとりに近所の焼き肉屋に行ったら、1周年記念で上物が全部1皿1000円!ついつい食べ過ぎてしまったので、腹ごなしがてら「神楽坂」のお祭りに行ってきました。水、木は「ほうずき市」、そして金と土が「阿波踊り大会」! 神楽坂を飯田橋方面から北へ、北へ、それなりにきつい坂道を踊りながら景気よく「連(れん)」が上がっていっておりました! いやあ、すごい熱気。「区役所」の職員が参加していたり、遠く群馬まら参加してる「連」があったり、そんなに大きな祭りだと思えないのに人気があるようです。 そうそう、お囃子をしている女性がみんなきれいなのにびっくり。もしかして近所のお茶屋さんの芸子さんたちが協力しているのかな~。 お祭りなんて久しぶりだったので嬉しくて、ついついカキ氷なんぞ買ってそぞろ歩いてしまいましたわん。 ![]() 「おみやげ買ってくるって言ってたくせに・・・」 ■
[PR]
▲
by rojineko
| 2006-07-30 20:26
| Diary
|
Comments(12)
▲
by rojineko
| 2006-07-25 20:17
| Diary
|
Comments(8)
![]() バロンにねずみをやると、すぐにこうなります。 そう・・・シッポがなくなります。4連結の以外は、みんな「快適ねこ生活」で1個10円でゲットしたねずみなのですが、みんな白い皮のちょろん~としたシッポがあったのですよ。 なのにバロンときたら、新しいねずみをもらうとそれはそれは嬉しそうにシッポをちゅーちゅーと噛み、ものの10分もしないうちにシッポは跡形もなく消えてなくなるのでした。 今のところ、お腹を壊したことは一度もありませんが、お陰で家中にシッポのないころーんとした「元ねずみ」がころがっております(汗)。 で、ふと思い出したのです。いや正確には思い出しそうで思い出せない・・というのなんですが子供の頃に読んでいた絵本か童話に「ねずみの嫌いな猫」の話があったんです。お母さん猫は子猫に狩りを教えようとして、丸々としたねずみを捕まえてきます。でも子猫はねずみをどうしても食べることができません。そして、当然ですがねずみの方も猫に食べられたくなんてありません。 そこで、ねずみは考えました。「そうだ、僕の尻尾を切って持っていってよ」と。ねずみは尻尾の先をちょんっと切り、子猫はその尻尾だけを口にくわえてお母さん猫のところに戻り「ほら、お母さん、僕はちゃんとねずみを食べたよ!あとは尻尾だけ!」と報告するんです。 ・・・とその部分だけは鮮明に思い出せるのですが、この話が最後にどう終わったのかどうかまるで思い出せないんですよね。 うーん、気になる。 どなたか知りませんか? ![]() ■
[PR]
▲
by rojineko
| 2006-07-22 16:34
| Diary
|
Comments(10)
今日もまた東京は1日雨でした。涼しいのはいいけれど、青い空が恋しいな~。
ところで皆さんの猫ちゃんは、皆さんが家に帰るとどうしてますか?バロンはドアをかちゃっと開けると、リビングの中扉(ガラス)によじ登るようにしてこちらをうかがってます。 留守にしていた時間が30分とか短いときは、キャットタワーやいすの上で寝てることもあるんですが、朝でかけて夕方帰ってきたりしたときは100%こうやってお迎えしてくれます。 すっごく嬉しいんだけど、そこは人間。ちょっといたずらしてやろうか・・とマンションの廊下を歩くときから「抜き足、差し足、忍び足」で進みカギもそーーーっと音をたてないようにして扉を開けてみるんですが、やっぱりバロンは中扉で待ち構えてます(汗)。 なんでわかるのかなーー? 夜遅く、路地猫がもう布団に入っていてバロンもうとうとしているときも、2号(♂)が仕事から帰ってくるとすっくと立ち上がってお迎えに行くんですよね。ちなみに路地猫には2号が近づいてくる音は全然聞こえません。 不思議ですね~ ![]() 「僕をバカにすんじゃないさ!」 ■
[PR]
▲
by rojineko
| 2006-07-19 20:39
| Diary
|
Comments(8)
今日はすごい雨でしたね。朝、出かけたときは傘をさしていても濡れてしまうような勢いでした。しかも気温が低くて、さぶっ!
久しぶりにクーラーつけずにバロンをお留守番させらたのは良かったんですけどね~。連休明けと雨のおかげで都心の道はどこも混んでいたらしく、朝7時半に成田に到着したというアメリカ人がステイ先のホテルに着いたのはなんとお昼の12時半だったそうです。いやいやお疲れさまでございます。 さて、本日の一枚はこれ↓実家の母が送ってきてくれました。 ![]() もう天国に行ってしまいましたが私の初恋の相手です。名前はベル。 私の持つ「猫」のイメージは全て彼から来ています。 本棚のマンガや雑誌から年がばれますな・・・ ■
[PR]
▲
by rojineko
| 2006-07-18 20:08
| Diary
|
Comments(6)
▲
by rojineko
| 2006-07-16 20:41
| Diary
|
Comments(10)
▲
by rojineko
| 2006-07-15 14:09
| Diary
|
Comments(4)
▲
by rojineko
| 2006-07-14 10:27
| Diary
|
Comments(5)
今日は朝からイマイチ続きの1日でした。
まず朝メールチェックをしていると、例のクライアントさんから「飛行機がキャンセルになったので今週の仕事はなし」のメール。 おいおい・・・ 月曜スタートが木曜スタートになり、とどめがこれですかい。・・・たく、こういうときフリーランスという就労形態が恨めしい。 近所のドラッグストアに買い物に行けば、知らない間にしこたま蚊にさされるし。路地猫、学生時代に「やぶ蚊」だかなんだかにひどく刺された経験があり(歩けないほど腫れあがり、10センチ以上水ぶくれになった!)、それ以来虫に弱いのです。蜂に1度刺されると抗体が出来るって言うのと同じなんでしょうが、蚊にさされただけで人の数倍腫れあがりなかなか直らないんですよね。 あーあ。 気を取り直してハングルの話。習い始めてから今、3人目の先生になったのですが宿題大好きのこの先生、毎週テーマを出して簡単な作文を書いていき授業で発表させられます。数週間前のテーマは「結婚相手に求めること」。何年か前の日本で「3高(高学歴、高収入、背が高い)」が流行ったけれど韓国では今でも3高が一番の条件だとか。おもしろいのは「背が高い」ってのは男性だけじゃなくて女性にも求められる条件なんだってこと。 人気のある女優さんがみんなすらっと背が高いせいもあって、「お嫁さんにもらうなら背の高い人」って男性側の親が思っているそうです。それで女の子を持つ親は必死になって子供の背を伸ばそうと足をひっぱったりし、かかとの高いハイヒールをはいたりし(確かに韓国女性はみんなかかとの高い靴を履いている)、背の低い女性が嫁にきた家の親は「うちの嫁は背が低くて・・」と嘆くらしい。 ふーん。 路地猫、背の順で並ばされるといつも前から数えた方が早いです。韓国行ったら「うちの嫁は背が低くて・・」と言われちゃうわけですな。あらま。日本人で良かったわ。 ちなみに今週のテーマは「ペット」です。バロン君、ネタになってね。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by rojineko
| 2006-07-12 19:56
| Diary
|
Comments(4)
って青汁じゃありんせんよ。
本日、路地猫「人間ドック」受けてまいりましたの。去年は何となく受けずに来ちゃったので、日本に帰国してからは始めてのドックですな。 スタートが10時半のグループだったけれど、朝からすきっぱらで水も飲めない状態で死にそうだったので、10時すぎにとっとと病院に行ってしまいました。9時半スタートの人はあまりいなかったみたいで、さくさくと検査スタート。12時すぎに終わりました~。 ・・にしても相変わらずまずいバリウムちゃん。2年前に始めて飲んだときは、確か「バリウム→発泡剤」の順番で飲んだ気がするんだけど今回は「発泡剤→バリウム」だった。そしてバリウムは台がういーんと動いている途中でちびちびと飲んでいくので、ボトルに入っている量全部を飲まなくてもよかったです。あー、それでも大半は飲んだんだけどね。 ふう。 前回はドック専門のクリニックで、半日コースが終わったあとは隣のホテルのレストランの「ランチ無料券」がもらえたんだけど、今回は普通の病院だったので何ももらえなかったよ。すっごくお腹がすいてたのでがっくし。 来年は「おまけ」の多いとこにすっかな~。 おお、そうそう、家に帰って郵便みたら「ハングル検定協会」からの封筒が! じゃじゃーーーん、4級合格致しました!!! 聞き取り試験できなかったからあきらめてたのに、わーーい、わーーいです。 ちょびちょびとでも続けてて良かった♪ ![]() 「では、僕と遊んでくらはい」 ![]() ■
[PR]
▲
by rojineko
| 2006-07-11 15:11
| Diary
|
Comments(4)
|
![]() |
![]() 以前の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体
自己紹介 Diary Travel Kagoshima Life Moving(東京→鹿児島) Moving(鹿児島→福岡) Moving(福岡→東京) Health(猫風邪) Health(ワクチン) Health(アレルギー) Health(心臓・ダイエット) Health(腎臓) Lesson(和菓子・おもてなし) Lesson(韓国料理) Lesson(パン) 胆石バイバイ
![]() ♪トンキの輪♪ Tonkinese Times 新アチャノツボ Minkwin Cattery & Pretty Aki 湖猫の日常 monkeyのブログ はくといとと。 Diary of Initial A Brothers ♪にゃんこの輪♪ 猫まんまのひとりごと おまけ猫との日常 SouthEast's Paradise まめふくもちっ しっぽナースの日常 うみにゃんとチェリンズ ご縁がありました~もち兄弟日記 KuMay House はくえいのおへや てんてんち ラテにゃん日記 ペドロ&モンタのお気楽な日々♪ るーだま 田舎暮らしde東京仕事 ネコ。ねこ。猫の子。よく寝る子 +beans+ リコねこ日和 とらたまくろむうこと的生活 ♪ふわふわ~てくてく~もぐもぐ♪ What's Michael? That's Michael! お空の上からエヘヘのへ コモモのたより ももの樹。 ♪鹿児島♪ ひびろぐ@ワンライフ ビバ専業主婦! 三日坊主様in鹿児島 ♪福岡♪ ネコすべな日々 ☆Precious Nyan☆ ◆ももるちんチ◆ まりもところものしっぽ 今日も食べようキムチっ子クラブ→笑いの絶えない韓国家庭料理教室!
検索
記事ランキング
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||