![]() |
![]() |
(おんぼろスマホで撮ったので見にくくてすみません!) これまで何度もお邪魔させていただいてますが、 年末恒例のキムパッのアンコールクラスに参加するのは初めて。 韓国料理のキムパッ(海苔巻き)具が多くて大好きなんですよねー。 ほんとに何を巻いてもいいそうですが、今日は これ、もともとは日本の太巻きが韓国に渡って、酢飯からごま油をあえたご飯へと変わっていったんだそうですよー 真ん中に具をどーん! あとはすまきでぎゅっぎゅっと巻くだけなんですが、 このぎゅっぎゅっが甘かった路地猫のは包丁で切るときに大変でございました(苦笑) 他にもニラのジョンに デザートは先生お手製、チーズとりんごの春巻き。 おとさんにくっついて、鹿児島から福岡へと引っ越した際に 鹿児島で仲良くしてくれたOkuyamamaが「わたしの友達が料理教室やってるから行ってみてー」と 教えてくれたお教室。 その後、キムチっ子先生は東京で教室をスタート。福岡の教室はなくなってしまったので残念に思っていたけれど 数年して路地猫もまた東京へ戻り。 嬉しいことに縁が切れずに教えていただけています。 今日もわざわざ富山から参加されていた方もいたくらい人気なんですよ~。 美味しいもの食べて、初めましての方とも楽しくおしゃべりして るんるんと帰った路地猫を待っていたのは・・・ *** 今日のお教室でご一緒した方のワンコのInstagram 吹替は娘さんというお話だったけど、めちゃくちゃかわいいーー! →「マカロンのひとり言」 マカロンちゃんのお姉ちゃんは今年ずっと体調を崩して大変だったそうだけど ようやく落ち着いて年の瀬を迎えられたのだとか。 良かったねえ~。 ▲
by rojineko
| 2018-12-14 18:37
| Lesson(韓国料理)
|
Comments(6)
お久しぶり~でキムチっこ先生の料理教室に参加してきました。
お一人様のところだけ 今回はとにかくちゃちゃっと簡単にできるもの、というテーマだったので これは是非とも習わなきゃ、と、いつものようにうみニャンさんと参加。 メインは、日にちがたって酸っぱくなったキムチと豚肉の塊肉を1時間ほどじっくり煮込む「キムチチム」 いやーん、めっちゃ簡単。 そしてうんまい。 週末にでも復習しようと、買ってきましたよ、モグンジキムチ 普通のキムチだってちょっと放っておけば酸っぱくなってくれるんだけど、待てないときはこんな便利なものがあるんですねえ。 あとは、茄子に甘辛のサムジャン味噌を挟んであげたはさみ揚げに、 里芋と牛薄切り肉のスープ、日本のよりずっとひらぺったいオムクという練り物を炒めたオムクボックム、 キュウリを太くしたような韓国かぼちゃ(エホバッ)をえごま油で炒めたもの、 長いもを唐辛子でぴりっと辛くした醤油漬け。 開くともち米のおこわが~。 スイーツ男子を夫に持った妻の嘆きをテーマにぺちゃくちゃとお喋りしていたら (なぜかこの日はやたらと甘いもの好きの夫が多かったw) レモンも何も使わずに、上にサワークリームのお化粧がされているベークドチーズケーキ。 しっとりして美味美味。(「これは旦那は食べられないスペシャルスイーツだわ」と言ってた人あり・笑) 添えられた紅茶の底になんか模様が見えて、「どこのメーカーのマークだろう?」 と思ったら ってか、ガラスの器ってこんな遊びもできるんだとびっくり。 帰りに他の参加者の方と駅まで歩いていたら、お隣に座ってらした方も猫3匹飼いと判明して。 もっとおしゃべりしたくなっちゃった路地猫でした。 う・・・えっと、明日ささみ買ってくるよ・・・ ▲
by rojineko
| 2018-10-11 15:53
| Lesson(韓国料理)
|
Comments(4)
暑くて兄ちゃんがへそ天するようになりました 久しぶりにキムチっこ先生の韓国料理教室へ~。 今回も美味しいものだらけでしたが、路地猫が一番作りたいのが韓国餃子のピョンス! 皮をね、こんな風に 今回はこれを茹でて温かいまま食べましたが、氷水にとっておいて冷製で食べても美味しいとか。 それだとちょっと前に作っておけるから、バタバタせずにすみそうよね~ 次にこれも作るぞ!って思ったのは 三つ葉とシラスのジョン。 かりっと焼くんです。シラスの塩味でタレがいらないくらいで、ぱくぱくいけちゃう。 さらに、生のイカをさばいて豚肉と一緒に甘辛く炒めた オサムプルコギ (でも中のシャーベットは100%メロンを使ってる本格派) いやいや、楽しかった、美味しかった。 今回は特に韓国食材店に出向かなくても手に入る食材ばかりだったし さっそく復習してみましょ~。 **** にいちゃんの顔アップ
▲
by rojineko
| 2018-06-10 12:08
| Lesson(韓国料理)
|
Comments(6)
猫ネタはちょっとお休み。 昨日は久しぶりにうみニャンさんと一緒に キムチっこ先生の韓国料理教室へ。 ほっこりしてからレッスンスタート! カンジャンセウ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by rojineko
| 2017-12-08 11:52
| Lesson(韓国料理)
|
Comments(0)
去年は体調崩したり、バロンが入院したりで 予約してたのに行けなかったキムチっこ先生の料理教室に久しぶりに行ってきましたー わいわい食べられるものばかり。 ヤンニョムチキン~! 味はコチュジャンベースの辛口と、あっさりした醤油ベースのと2種類。 手前にぼーっと映ってる大根のあっさりした甘酢漬けとぴったり合って 箸がとまりません~。 もちろん最後は先生特製のデザートで〆。 初めてお会いする方ばかりなのに、みなさんお話がお上手で あっという間に時間が過ぎてしまう楽しいお教室なのですよー。 そして、教室が終わったら朝からの雨も止んでいたので ご一緒してた猫友さんに家までよってもらい バロン、うみニャン山、登頂~♪ おみやげに頂いた足利のもなかも餡子がさっぱりして一口でペロリ。 楽しい一日でございましたとさ。 *** そうそう、バロンの甲状腺検査。正常値でした。 ふー。 ![]() ▲
by rojineko
| 2017-05-28 13:15
| Lesson(韓国料理)
|
Comments(6)
一昨日は2か月ぶりの料理教室。
![]() どのレシピも美味しいのだけど、特に夏のお教室は 体を冷やさないように、キッチンに長時間立たなくていいように、 工夫されたレシピが多いので楽しみなんですよね~。 今回はまず、「とうもろこしのお粥」からスタート! ![]() 生のとうもろこしの実をこそぎとって、水につけたお米と一緒にミキサーでがーっ。 ![]() (↑手タレはキムチっ子先生。腕細いわ~) それを漉してから火にかけてとろみがつくまで混ぜ混ぜ。 ![]() 韓国では胃を守るために食事の最初に頂くそうですが 夏風邪をひいちゃったり体調の悪いときにも良さそうな優しい味。 たくさん作って冷凍保存しておくと重宝しそうです。 そして細く切ってさっと茹でたキュウリと茗荷を 味噌入りのタレで頂く「キュウリのナムル」 ![]() 今回わたしの1押しだった「豆もやしご飯」 ![]() 下味をつけた牛肉と豆もやしをお米の上に載せて一緒に炊いちゃうんです。 ![]() (↑炊く前) ![]() (↑炊いた後) 蒸らした後でもう一度タレを入れてまぜて出来上がり! ほとんど放ったらかしでできちゃいますねー。 豆もやしのしゃきしゃき感もちゃんと残っててパクパクいけちゃいます。 このほか・・・ 今が旬のムール貝を使ったピリ辛のスープに ![]() 韓国の茶わん蒸し、ケランチム ![]() (蒸し焼きにするので作るときは後ろに写ってる容器をひっくり返して上に載せるんですよ) さらに一枚一枚焼いたそば粉のクレープで肉味噌を包んだもの ![]() 包んだあとでもう一度焼き色をつけましたが、 クレープと肉味噌を用意しておいて、テーブルの上で各自で巻いて食べても楽しそう♪ ![]() 試食会の最後はもちろん、恒例の先生お手製デザート。 ![]() 抹茶アイスに抹茶チョコレート。そこに先生渾身の「餡フラワー」のバラ! 餡フラワーは白あんを使っているので、日本でいうところの練り切りなんですが 絞り袋で形を作るのが独特ですね。 機会があれば路地猫も習ってみたいスイーツです♪ ・・・と今回も大満足な一日でございましたとさ。 ![]() テーブルの上の苔玉と金魚。涼やかで可愛い~♪ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by rojineko
| 2016-08-05 09:05
| Lesson(韓国料理)
|
Comments(5)
昨日は久しぶりの韓国料理教室。
(前回はまりもちゃん、ピンチヒッターありがと~♪) うみニャンさんと路地猫のペアも最近では珍しくなくなったのか 朝から快晴ー! ![]() キムチっ子先生が、直近の韓国旅行で連れ帰ってきた 可愛いアジュンマ(=おばさん)に見守られながらのお教室です。 今日のメインはこれ! ![]() (写真撮り忘れたのでネットで探した画像です) ヒジキに見えますが、日本名では高麗アザミというコンドゥレという植物の葉っぱを乾燥させたものです。 これをね、一晩水に浸してから茹でて味付けし、ご飯の上に載せて炊くと~ ![]() じゃん!コンドゥレパッという炊き込みご飯になりますー。 正直、見た目から「ほんとにこれ食べるの?」と思った路地猫でしたが 上質なお茶の葉のような香りがして、苦みもなくさっぱりとしたお味。 高血圧とか成人病にもいいそうで、これは早速新大久保に買いにいかなくちゃですわ。 あとは ![]() チンゲン菜、エリンギ、お豆腐を使ったスープに ![]() 緑豆とひき肉、キムチを混ぜたチヂミ。 (手タレはうみニャンさん♪) 緑豆って、路地猫は東南アジアでよくデザートに入っていた記憶があるのですが こんな風にも食べられるのですね。(水でふやかしてからミキサーで軽くつぶしてあります) ![]() そして韓国ならやっぱりお肉よねー、で豚ロースを玉ねぎ、長ネギと一緒に甘辛く炒めた チェユクポックム。食べるときはサンチュだけでなく甘酢につけた薄切り大根とか、いろんな野菜で巻いて食べるのさっぱり。 あと、もう一品、キノコのナムルがあったのですが 痛恨の写真なし(ボケボケなのよ)! 全体写真でごめんなさいー ![]() 毎回楽しみの別腹デザートは 先生お手製のオミジャ(五味茶)ゼリーに ![]() そら豆をつぶした餡子をのせた白玉団子! ![]() なんと金粉のってます~。 もーねー、お腹はちきれそうでした。 そして、昨日はもう一つお楽しみが・・・ 目白に切手博物館という知る人ぞ知る博物館があるのですが そこで今、「猫の切手展」をやってましてね。たまたま昨日は国際博物館デーで入場料無料。 しかも、猫の消印サービスがあるということでこれは行かねば!で。 ![]() 中の様子は撮ってないのですが 美猫からブサカワから海外の猫切手がずら~り。 中にはドラえもんとかドラミちゃんとか、準猫系の切手が混じっていたり(笑) 危険な売店には猫ハガキに猫切手・・・ 猫好きにはたまらないイベントでありました。 猫消印、もちろんゲットしましたよ! ![]() 切手はあの似てないトンキニーズ(笑) そういや、博物館の外のポストはなぜかこれ。まことちゃんのグアシポスト。 ![]() 周囲から完全に浮いてますがね・・・(苦笑) *** ![]() 明日はおとさんが帰ってくるんだってー ・・・と思ってたら「今東京向かってる」って連絡が。マジ。今晩?焦るわ・・・ (↑悪妻の心の声) ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by rojineko
| 2016-05-19 19:56
| Lesson(韓国料理)
|
Comments(3)
昨日は今年初めての韓国料理教室。
外はつめたーい風がびゅんびゅん吹いてましたが ![]() 先生のリビングは春~♪ ![]() お手製のナツメ茶でほっこりしてから いつも通り、ワイワイと楽しいお教室。 ![]() 薄く切った豆腐に豚肉、干しダラ、玉ねぎ、もやし、キノコ、芹・・・と 野菜とこれでもかっと載せた一品は ![]() この後イリコ昆布ベースのお出汁を加えてぐつぐつし ![]() ぴりっと辛いトゥブチム(豆腐の蒸し煮)に~♪ ![]() きれいに盛り付けられたこのお皿の上は 塩麹で炊いたご飯に芹をまぜた芹ご飯に 大根を軽く炒めて作る大根ナムル、 そしてお弁当にもぴったりの甘辛いゴボウの煮つけ ![]() 汁ものには牛骨を使って半日煮込んでとったスープでいただく 韓国の正月料理のトック。 もう一品、忘れちゃいけないのがささっと手早く作れる 白菜のコッチョリ(=浅漬けのキムチ)。 ![]() 手間暇かけてつくる発酵キムチに比べるとあっさりしてますが 何しろ1時間ちょいで作れちゃうのは魅力的ですな~。 デザートは先生が去年の秋から仕込んでくれていた 熟した柿のシャーベットに ![]() ![]() シナモンスティックを煮だして作るお手製の桂皮茶。 ご一緒してくれたうみニャンさん以外は今回もはじめまして~♪の方ばかりでしたが おしゃべりも楽しくて あっと言う間に過ぎた半日でありました。 次は4月。待ち遠しいな~。 ![]() 「また自分だけ美味しもの食べてきたのね、ふーん・・・」 ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by rojineko
| 2016-02-11 13:26
| Lesson(韓国料理)
|
Comments(8)
昨日は2か月ぶりのキムチっ子先生の韓国料理教室。
お腹がすいてて気がせいていたのか、ボケボケ写真だらけなのですが ちょいとご報告~。 ![]() 昨日のメニューは ユッケジャン、ニラと水菜のコッチョリ、オジンオスンデ、セウポックムにオイペトゥリ。 ![]() ユッケジャンは、牛のすじ肉を2時間かけてコトコトと煮て出したスープに キノコやぜんまいや、ねぎや、野菜をとにかく一杯いれて、 だしをとったあとのすじ肉も割いて味付けして一緒にいれ・・・ だからもう、野菜もお肉がどっさどさ! 見た目は辛そうですが、すごーく優しい味で 具を食べたあとには茹でたうどんを足して ![]() ユッケジャンカルグッス! ユッケジャンはたくさん作って冷凍保存しておけるそうなので 作り置きしておくと便利そう。 オジンオスンデ(オジン=いか)は ![]() イカの中にひき肉、エビ、シイタケ、ニラなどを混ぜた具をぎゅーぎゅー詰めてから 20分ほど蒸したもの。 蒸すときもスープを入れたお皿の上に詰めたイカを載せるので、タレがなくても味がしみててうまいっ! あとはささっとできるおかずが3品。 ニラと水菜のコッチョリはニラ、水菜、梨、玉ねぎをささっと味付けたサラダ。 ![]() 韓国には水菜はないそうで、ニラだけで作るそうですが 日本のニラは固いので水菜を足した先生のアレンジです。梨のさくっとした食感が楽しい~。 梨の季節が終わったら柿に替えてもおいしいとか。 で、残るセウポックムは干しエビの炒め物。 ![]() 韓国料理のお店にいくと最初によく出てくるおかずです。 干しエビを乾煎りしてから砂糖やお醤油で味付けた甘辛おかず。 路地猫、こういう味が大好きで、もうこれだけでご飯が何杯もいけちゃいそうで危険、危険!(笑) オイペトゥリ(オイ=きゅうり)はきゅうりのひき肉炒め。 ![]() プルコギ風のヤンニョムで味付けしたひき肉と塩もみしたきゅうりをさっと炒めます。 これも甘辛くて冷めてもおいしい。 いつものように〆は先生お手製のデザートで。 ![]() マロンのムース♪ まるでカフェに来たみたいでしょ。 今回は在日の韓国人の方が2人もいらしたり、 フィンランドからの一時帰国中という方がいらっしゃったり、 いつにも増してバラエティに富んだメンバー構成で 試食中の話も盛り上がり、気が付いたらとっくに終了時間を過ぎていましたよ。 おいしいお料理を勉強できるだけでなく 普段お会いできないような方とおしゃべりを楽しめるのも 先生のお教室の醍醐味ですね♪ *** エビちゃんときゅうりのひき肉炒めは 翌日さっそく復習で作ってみました。 ![]() ![]() エビちゃんはすぐに食べちゃいそうなので、教えていただいた量の倍量で どさっと作成~(笑) *** 今日の日めくりカレンダーは福岡の猫友達さんaoimamaさん家のルリちゃん! ![]() 8歳のお誕生日に登場でーす。 ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by rojineko
| 2015-11-13 19:43
| Lesson(韓国料理)
|
Comments(7)
昨日は2か月ぶりにうみニャンさんと一緒にキムチっ子先生の料理教室へ。
![]() 今回は夏メニューということもあってか コンロの前にずっと立たなくてもいい簡単美味しい料理がずらり~。 (あ、美味しいのはいつもですけどね) まず目をひくのがこれ。 ![]() コングッスというもので、コンが豆、グッスが麺。 この写真だとスープに見えますが ![]() ほら!下にお素麺が隠れています。 緑のスープ部分は枝豆を塩ゆでして、豆を取り出してゆで汁と一緒にミキサーでつぶしたもの なんですよ。薄皮を取る作業が少し手間がかかりますが、ゆでるのはあっという間だし あとはミキサーだから簡単、簡単。 ![]() ジョン(焼き物)は2種類。 ちょっと酸っぱくなっちゃったキムチを使ったものと たっぷりのエゴマの葉と青とうがらしをいれたものの2種類。 ジョン1枚(ホットケーキくらいの大きさね)焼くのにエゴマの葉を10枚も刻んでいれてるので もうとうがらしの辛さはほとんど感じなくてあっさりです。 ![]() こちらは焼きナス、みょうが、シソを使った和え物。 実は路地猫は以前、福岡の西部ガスの教室でこの料理を習ったことがあって それ以来たまに家で作っています。酢が効いて暑い夏にぴったりなんですよね~。 そして、メインはスペアリブ! ![]() 韓国風のぴりっと辛いタレに漬けこんだら、あとはオーブンにお任せ~。 先生がわざわざ岐阜県から取り寄せたボーノポークというプレミア豚を使っていて もうね、めちゃうま! 手がベタベタになるのも気にせずに素手で持ってがつがつと頂きましたわ。 ご飯ものは ![]() 黒米ともち麦を足した釜炊きご飯を可愛く丸めて 先生特製のジャン(味噌)をつけたもの。 このジャン(味噌)が、また、ご飯が進くんで、めちゃうま! 頂いたレシピには載っていなかったのですが、 ![]() なんとあの有名な茅乃舎さんに先生が提供されたレシピだそうで レシピカードを頂いてしまいましたよ! このジャン以外にも韓国風おでん、ナムル、チゲのレシピカードもあるそうで 気になる方はぜひ茅乃舎さんの店頭で探してくださいね。 ![]() 路地猫もお出汁はもう茅乃舎さんの以外は使えないってくらい大好きなお店です~。 お楽しみのデザートは先生手作りのフルーツゼリー。 ![]() 可愛くエディブルフラワーも添えられています。 昨日のお教室もうみニャンさん以外は初めての方ばかりでしたけど 料理の話、旅行の話、ペットの話・・・と話題は尽きず とっても楽しい半日を過ごせましたとさ。 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by rojineko
| 2015-09-03 11:28
| Lesson(韓国料理)
|
Comments(3)
|
![]() |
![]() 以前の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体
自己紹介 Diary Travel Kagoshima Life Moving(東京→鹿児島) Moving(鹿児島→福岡) Moving(福岡→東京) Health(猫風邪) Health(ワクチン) Health(アレルギー) Health(心臓・ダイエット) Health(誤飲) Health(腎臓) Lesson(和菓子・おもてなし) Lesson(韓国料理) Lesson(パン) 胆石バイバイ
![]() ♪トンキの輪♪ Tonkinese Times 新アチャノツボ Minkwin Cattery & Pretty Aki 湖猫の日常 monkeyのブログ はくといとと。 Diary of Initial A Brothers ♪にゃんこの輪♪ 猫まんまのひとりごと おまけ猫との日常 SouthEast's Paradise まめふくもちっ しっぽナースの日常 うみにゃんとチェリンズ ご縁がありました~もち兄弟日記 KuMay House はくえいのおへや てんてんち ラテにゃん日記 ペドロ&モンタのお気楽な日々♪ るーだま 田舎暮らしde東京仕事 ネコ。ねこ。猫の子。よく寝る子 +beans+ リコねこ日和 とらたまくろむうこと的生活 ♪ふわふわ~てくてく~もぐもぐ♪ What's Michael? That's Michael! お空の上からエヘヘのへ コモモのたより ももの樹。 青毛のアン Anne the blue cat ビビでばびでにゃん! 猫のしもべ めーのブログ ♪鹿児島♪ ひびろぐ@ワンライフ ビバ専業主婦! 三日坊主様in鹿児島 ♪福岡♪ ネコすべな日々 ☆Precious Nyan☆ ◆ももるちんチ◆ まりもところものしっぽ 今日も食べようキムチっ子クラブ→笑いの絶えない韓国家庭料理教室!
検索
記事ランキング
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||