![]() |
![]() |
嬉しくないデビュー
忘れた頃に飼い主を心配させるバロン。
昨日、鹿児島に来て病院デビューとなりました。∈(´Д`)∋アァー 事の発端はおとといの夜。 ふと見ると、まるで虫を追うように首をしきりに振っておりました。 ん・・・? 遊んでいるにしては何だか変。 でも「バロン?」と呼んでナデナデしてあげるとすぐに普通の坊主に戻ったのですが 昨日の朝。いつものように「遊んで~」攻撃が始まったので猫じゃらしで走りまわらせていたら、キャットタワーに乗ったところで「おや?」 首は動かしていないのですが、目だけが水平にきょろきょろと揺れるのです。 やっぱりおかしい? 結局、午前中留守にしていた私が戻ってきた午後1時ごろにももう一度目がフラフラとなり(このときは日向でのんびりと毛づくろいしていました)病院行き決定。 2号(♂)の帰宅を待って探してあった近所の動物病院へ連れていきました。 問診して、耳の中をチェックし、聴診。 ・首が傾いてない ・姿勢性眼振(頭を動かすと眼振が起こる)ではないようなので中枢性ではないだろう ・左耳の中が少し赤く炎症があるようだが、治療が必要なほどではない ことと、 ・眼振(目がフラフラする)が持続的ではない ・その他の状態は悪くない(食欲あり、排尿排便は普通) なのでちょっと様子を見て下さいと言われました。 先生がおっしゃるには眼振そのものより(シャム系は眼振の子が多いそうです)、うずくまって元気がなくなるなどの症状が出る方が要注意と。 ちょっと気になったのは聴診で「ごくごく軽い心雑音が聞えます」と言われたことなんですが 猫の場合は「心雑音=病気」ではないそうなので、「再診してやはり聞えるようならば超音波検査をすることを薦めます」とのことでした。 血液検査とX線検査ぐらいはしてもらおうかと考えていたんですが、「空腹時にした方がよい」とのことなので、症状の悪化がなければ週末にもう一度連れていくことに。 それだけ、緊急の状態じゃないってことなのかな・・・・ でもね。病院から帰ってきてキャリーから出したときと、しばらくしてダダッと走りだしたときの2回。また虫を追うように首を動かしちゃったのよね~。うーん・・・ ![]() 「ペットとしてはたまには心配させないとさ~」 (すいません!写真は去年の使いまわしです) ★本日のお代★ 初診料のみ 1580円也 ![]() ■
[PR]
by rojineko
| 2008-12-16 09:47
| Health(心臓・ダイエット)
|
Comments(12)
あら?!どうしたんですか?!w( ̄Д ̄;)w
まさかキャットニップすいすぎじゃないよね?!(^^;) シャム系の子はそういうこともあるんですね~・・。 ワンコですが、うちのサラも心臓雑音あります。 不整脈かな? ヤブ医者は 『今から一生薬飲まないといけない!』って 脅しましたが、別の病院に行ったら 『問題ない』とのこと(今の掛かりつけ) それから5年?またく問題ないです(笑) 心臓系は母親の遺伝が100%なんですけど(犬の場合) 娘のニーナもやっぱり弱いんですよ。 それでも日々健康に過ごして欲しいですね!! 初診料だけでよかったね! お大事にね(*^^*) ![]()
様子見って気になりますよね。
何をもってヨシとするのよって悩んじゃう。 なんでもありませんように…。 ![]()
★あやぽんさま
心雑音の方は獣医さんも「猫の場合は関係ないことが多い」とおっしゃっていたんですが気になるのはFIPとか脳腫瘍とかなんですよね。東京でお世話になっていた病院もそうですが、今は最初からあれこれと検査をすることはしないみたいですねえ。 ★ウーロンさま 一夜明けて今日は疲れたのかほとんど寝ています。食事はとれてるし、気持ち良さそうに寝ているので「うずくまって動かない」というのとは違うようですが。数の少ない純血種は血が濃いのでmixちゃんよりもやっぱり弱いですねえ。 ![]()
王子大丈夫~(;´Д`) うぅっ。。
心配しちゃいますよね。何とも無ければよいのだけど。 うちは、あずきの膀胱炎が落ち着いてきたと思ったら今度は犬歯にくちびるが当って少し炎症を起こしてしまって、またお注射をブスッと(・_・;) おかげで治ったのですが、ついさっき目に膿のような物が(TωT) だいずと激しくバトルしたから傷が出来てしまったのかも。 様子を見て明日また病院です(;ω;)
バロン君 何とも無ければいいですね・・・
しばらくは 目が離せないですね・・・ バロン君 どうかあったら ママさんに すぐ訴えるんだよ~・・・
★あずきママさま
うーん。あずきちゃんもいろいろと大変みたいねえ・・・。バロンは昨日は夜に遊ぼうと走り出したときにまた目眩がでちゃったんだけど、今日は今のところ大丈夫みたい。このままおさまるといいんだけど。 ★ronmamaさま そうなんですよ~。ついつい心配で出不精になっちゃいますよね。 でも、あんまり心配してるとこっちが病気になりそうなので、今日は後ろ髪ひかれつつもヨガに行ってきました。検査するまでは考えてても仕方ないですもんねえ。
様子見って,なんだか辛いですよね....
シャム系の子はそんなこともあるとは知りませんでしたよぉ. 動物はMRIもCTも保険は利かないし,動いちゃいけないから麻酔や鎮静剤も打たれるし,財布にも心にも辛いですよね(ToT) なんでもないといいですねぇ.
王子~!あんまり心配させないでおくれ~!(´;ω;`)
目に見える外傷とかよりも心配ですよねぇ。 何にも無いコトを祈ってます!!! そうか、シャム系ってそういう症状出やすいんだ~。 知らなかったです。 でもウチのは雑種なんで強そう・・・特にまめは。^^; ![]()
★かおりんさま
そのまま症状がおさまってしまう子も多いから様子を見て・・ということだとは思うんですが「はっきりして!」とも思ってしまいますよね。 結局、昨日は一日めまいとはっきりわかる行動は見られなかったんですが今日はどうかなあ。 ★Emiさま そうなの、見える傷はわかりやすいからねえ。シャムに眼振が多いのと、数の少ない純血種は血が濃くなりがちなので小さな脳梗塞が起きることもあるらしいです。猫の場合、脳梗塞は後遺症はほとんど残らないみたいですけどね。
王子大丈夫?
原因がはっきりしないと不安だよね。 お医者さんの様子だと緊急じゃないみたいだけど このまま何事もなく治ってくれるといいですね。 ![]()
取り敢えず、ご無事の様子で何よりでしたね。まだ心底安心はできないのでしょうが・・・
それにしても、良い病院と巡り会えたようで、そちらもよかったですね! 眼振で来る子のなかに ときどき 左右の瞳孔の大きさが違っている子がいます。中枢ではなさそうとの事ですので、バロン君にはないだろうと思いますが、判断の基準にもできますので注意してみてください♪ 眼振があるときは、車酔いのような気持ち悪さ(悪心)を感じている事が多いようです。悪心が長く続くとよだれを垂らしたり、吐く事もあるようですので、注意してあげてくださいね!
★Kazuさま
原因がなければないで、大病じゃないってわかるのでいいんですが、本猫は遊びたくてしょうがないのに遊ぶとメマっちゃうのが可愛そうなんですよねえ。 ★しっぽさま これまでの病院とは感じが違うのでちょっと飼い主はとまどってますが(これまでは若い先生だったです)手術が入ってなければ往診もしてくださるところなので車にのらない私には助かります。 瞳孔の大きさですか。うーん、じっと見てみましたが正直よくわかりませんでした。メマいそのものは1分も続かないのですがやっぱりドッキリしてしまいます。早く直してあげられるといいんですが・・・。
|
![]() |
![]() 以前の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体
自己紹介 Diary Travel Kagoshima Life Moving(東京→鹿児島) Moving(鹿児島→福岡) Moving(福岡→東京) Health(猫風邪) Health(ワクチン) Health(アレルギー) Health(心臓・ダイエット) Health(腎臓) Lesson(和菓子・おもてなし) Lesson(韓国料理) Lesson(パン) 胆石バイバイ
![]() ♪トンキの輪♪ Tonkinese Times 新アチャノツボ Minkwin Cattery & Pretty Aki 湖猫の日常 monkeyのブログ はくといとと。 Diary of Initial A Brothers ♪にゃんこの輪♪ 猫まんまのひとりごと おまけ猫との日常 SouthEast's Paradise まめふくもちっ しっぽナースの日常 うみにゃんとチェリンズ ご縁がありました~もち兄弟日記 KuMay House はくえいのおへや てんてんち ラテにゃん日記 ペドロ&モンタのお気楽な日々♪ るーだま 田舎暮らしde東京仕事 ネコ。ねこ。猫の子。よく寝る子 +beans+ リコねこ日和 とらたまくろむうこと的生活 ♪ふわふわ~てくてく~もぐもぐ♪ What's Michael? That's Michael! お空の上からエヘヘのへ コモモのたより ももの樹。 ♪鹿児島♪ ひびろぐ@ワンライフ ビバ専業主婦! 三日坊主様in鹿児島 ♪福岡♪ ネコすべな日々 ☆Precious Nyan☆ ◆ももるちんチ◆ まりもところものしっぽ 今日も食べようキムチっ子クラブ→笑いの絶えない韓国家庭料理教室!
検索
記事ランキング
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||